池さん

就職活動

就活面接の自己紹介は何を話せばいい?

就活の選考過程に面接が必ずあると思います。 そして面接だけは1次面接、2次面接と何回もあります。 私も面接に参加することがありますが、この面接をしっかり対策している人が多く見受けられます。特に面接の最初に聞かれる「自己紹介」が全然できていな...
就職活動

採用担当が逆求人サイトでどう就活生をスカウトするのか

みなさん、こんにちは。 もう3月も中旬ということで、内定ゲットした学生さんもたくさんいると思います。 一方でこれから本格的に就活します!という学生さんもまだまだいると思いますので、それならより効率的に就活を進めるためには、リクナビ・マイナビ...
若手社員

仕事がつまらないと感じたらどうすればいい?

新入社員の頃は、結構やる気もあったし充実していたような気がしていたと思うのですが、最近はなんか仕事がつまらないと感じている若手社員は多いのではないでしょうか。 または、想像していた以上にめんどくさいことや地道な作業が多くて、もっと華やかな姿...
就職活動

就活を始める前にやっておきたいこと

一応3月解禁ということにはなっていますが、実質3年生のインターンシップがスタートになっている就職活動ですが、本当に早い人は1-2年生のころからしっかり活動している人が増えてきました。 別に早いから良いということではありませんが、遅いと間に合...
就職活動

面接対策するなら深堀り対策をしよう!

既に面接を受けている就活生のみなさんなら何となく感じていると思いますが、面接で面接官からの質問は1問1答のタイプから深堀りするような流れが多いと思います。 以前は、集団面接などが多く1問1答の面接が多かったように思いますが、新型コロナウイル...
就職活動

内定がゴールじゃない、入社までにしておきたいこと

この11月頃の学生さんは、大体の方が内定を貰い、承諾し、来年2023年の4月の入社に向けて準備をしていると思います。 ひょっとしたら、それよりも卒論の準備や実験が忙しくてそれどころじゃないなんて言う学生さんも多いかもしれません。 内定はゴー...
就職活動

就活は何から始めたらいいかわからない!

先輩や友達を見ていて何となく就活をしなければいけないんだろうなと思いつつ、就活って何をどう初めていいのかよくわからないなんて言う学生さんの参考になったらうれしいです。 就活で最初にやること 会社に就職する決断をする 当たり前ですが、就活する...
就職活動

就活で読んでおくべき役立つおすすめ本

就活サイトやエージェントなどからアドバイスなどを貰ったりすることもあると思いますが、やっぱり本でも読んでおきたいものもあります。 就活本だけでもかなりの数出版されていて選ぶのも大変という方向けにおすすめ本をチョイスしてみました。 就活で読ん...
新入社員

仕事がうまくいかない人に共通する10個の特徴【対処法】

新卒で入社したけど、最初は研修だったり先輩が優しく教えてくれたけど、最近は自分で考えてやってはみるものの全然仕事がうまくいかないと悩んでいたりしませんか? まず、安心して欲しいのは、誰だって初めてやることがうまくいくなんて言うことはありませ...
就職活動

実際に私が使った・やってみたサービス【体験記】

今回は、各記事で様々なサービスや適性検査など紹介してきましたのが、実際に私が使ったことのあるサービスや、受験した適性検査を紹介していきたいと思います。 使ったことのあるサービス まずは、使ったことのあるサービスから紹介します。 リクナビ リ...