内定がゴールじゃない、入社までにしておきたいこと

就職活動
記事内に広告が含まれています。

この11月頃の学生さんは、大体の方が内定を貰い、承諾し、来年2023年の4月の入社に向けて準備をしていると思います。
ひょっとしたら、それよりも卒論の準備や実験が忙しくてそれどころじゃないなんて言う学生さんも多いかもしれません。

内定はゴールじゃない!

さて、頭ではわかっていても就活の苦労した体験から、自分の希望に近い内定をゲットしてホッと一息ついてそのままになっていませんか?内定式も終えたこの時期から来年4月までを見据えて行動できていると、きれいなスタートが切れると思います。

入社する会社からのやっておくこと・イベントがある

入社までにやっておくことがある会社がほとんどではないでしょうか。例えば、内定者合宿など会社独自の様々なイベントがあると思います。また、課題が出る会社もあると思います。実際私の会社も大したことのないレベルですが、課題を出して入社日までに提出するようにお願いしています。
この課題の取り組み方によって、来年4月からのスタートに影響しますので、しっかり取り組むようにしましょう。

引っ越しする人は事前に調べる

地方から首都圏の会社に就職するなど、引っ越しをする方も多くいると思います。会社指定のアパート・寮などがある場合は、人事や総務の担当の方にしっかり確認しておきましょう。また、住宅手当が出る代わりに自分で探して入居手続きをする会社も多くあると思いますので、いつ頃から契約可能か、いつから支払いが必要かなどの確認もしておきましょう。住宅手当の支給要件や上限金額などルールもいろいろありますので、こちらも入社する会社にしっかり確認しておきましょう。

学生生活を満喫する

理系の学生さんなどは卒論が結構大変で、遊ぶ機会も少ないかもしれませんが是非とも学生生活を満喫していただきたいと思います。これまでの学生生活と違い、お金は増えるかもしれませんが使える時間が圧倒的に減ると思います。特に長期休みなんていうのは取りにくくなりますので、3月の卒業までにいっぱい遊んで4月を迎えた方が良いと思います。また、できることなら学生のうちにしかできないことや今までにやったことのない初めて経験することをやっておくと良いと思います。

私個人の見解ですが、仕事は仕事のことだけ学んだりすればいいわけではなく「人」としていろいろな見方もされることがあります。夢や目標はそれぞれですが、やっぱり時代に合わせて新しいものに柔軟に対応できる人間力の高い人になっていたいと思います。

入社した後

4月に入社式を迎え、入社後にあるのは新入社員研修ではないでしょうか。
短い会社では数日間から長い会社では1年間など様々ですが、一通り会社で必要なことをみっちり叩き込まれることと思います。

新入社員研修で学ぶこと

この新入社員研修で学ぶことは、会社にもよりますがおおよそ以下のことを学びます。

  • 会社のこと、ルール
  • ビジネスマナー
  • 仕事をするうえでの基礎知識

会社のこととは、会社の歴史や文化など場合によっては工場見学など様々です。
ある製造業の会社では、総合職で入社しても「生産現場」「販売現場」などを1年かけて回ってから本来の採用職種に配属させるなんていうところもあるようです。ルールは、会社の就業規則をはじめとしたものからお客様への対応、遅刻早退などの報告・入力の仕方ななど会社員として必要なものを教えてもらうことになります。

ビジネスマナーは、先輩や上司、お客様と接するにあたって必要なマナーを教えてくれます。
サービス業などで接客が伴う会社のマナー教育は、結構厳しいところが多いので注意が必要です。
また、身だしなみについても厳しく、髪の毛の色についてカラーチャートがあったりしますので事前に確認しておくことをおすすめします。

仕事をするうえでの基礎知識は、業界特有の文化やスキル、業界用語などもそのひとつでしょうか。
例えば、私のようなシステムを開発するような会社であればプログラミングなどからスタートしたりします。

思ったよりつまらない

他の会社さんは違ったら申し訳ないのですが、基本的に新入社員研修や最初の仕事は、思ったよりつまらないことが多いです。というのも、「言われたことを言われたとおりにやるだけ」だったりしますので、あまり自分が考えて○○するというよりは、無難にそつなくこなすみたいなことが多いように思います。

それでも、研修が終わり仕事に入って少しすれば、自分で決められることが増えていくと思います。
言われたことを言われたとおりにやるだけだと、ただの作業になってしまいますが、○○してみようや△△してみたらどうなるかなど、自分で考えて行動することが大切だと思います。

また、仕事がうまくいかないことなんて言うのもあると思います。
世の中なんでも自分の思い通りにならないことばかりですので、そのことも頭に入れておきましょう。
仕事のうまくいかない人の特徴をまとめてありますので、興味のある人はこちらも見てみましょう。

仕事がうまくいかない人に共通する10個の特徴【対処法】
新卒で入社したけど、最初は研修だったり先輩が優しく教えてくれたけど、最近は自分で考えてやってはみるものの全然仕事がうまくいかないと悩んでいたりしませんか? まず、安心して欲しいのは、誰だって初めてやることがうまくいくなんて言うことはありませ...

勘違いして欲しくないこと

就活の面接などでも聞かれたことだと思いますが、学校と会社は全く違うところです。
学校は、「お金を払って学ぶ」ところです。
会社も最初は教えてくれますが、ずっと教えてくれないし成果を出さないと居づらいところです。一人前とは、自分の給料とそれにかかる経費などを含めて稼ぎださなかったら会社は存続できません。なので、最初教えてもらった分は、自分が成果として返していかなければいけないと私は思います。

まとめ

折角内定式も終わってノンビリしてたのにっていう学生さんもいるかもしれませんが、内定がゴールではなく、入社してからまだまだ道のりは続きます。
他人に決められたことだけをただただやっていると、自分の人生楽しい方向に行かないと思いますので、自分の人生一度きり、自分のやりたいことや幸せの実現のために、考えて行動しましょう。

どうせ何かやるなら楽しくやれるようになるといいですね!

タイトルとURLをコピーしました