就職活動

私がこれまでに経験してきた4つの仕事まとめ【体験記】

最近では、アルバイトやインターンシップの充実などで仕事に実際に触れる機会は増えてきたと思いますが、一方で実際の業務経験ではなくテストケースだけだったり、酷いところでは雑用だけやらされたなんていうインターンシップ・仕事体験も多くあるようです。...
就職活動

ブラック企業に行かないように優良中小企業の探し方【就活】

だれでも就活や転職活動をしているなかで、「内定」が貰えるとホッすると思います。しかし、気を付けていただきたいのは、「内定」はゴールではなく「スタート」だと思います。 新卒で初めての職場、転職で新たな職場になるところで数年は働く思いで入社を決...
就職活動

【就活生必見】会社の各種認定マークをチェック!

就活生のみなさんに限らず、仕事をするなら働きやすい会社の方が良いと思います。しかし、実際働いてみないと、「働きやすさ」なんてわかりません。 そこで、これが全てということではありませんが働きやすさの目安として各種認定があり、取得している企業に...
就職活動

就活で良く聞かれるし私も聞いた質問40のまとめ【面接対策】

就活の中で早いうちから対策して欲しいのが、面接です。 面接が得意です!という方をあまり見ないということと、面接のない就活はほぼないからです。 まず就活生が一番不安になる理由が、「面接で何を聞かれるんだろう」ということです。 ただでさえ緊張し...
就職活動

絶対登録しよう!就活で利用すべき6サービス

就活自体は、いろいろな進め方があってその人によって違うものだとは思います。それでも、就活を進めるにあたって、これは登録しておくと良い・便利・有利に進められると感じたものをまとめてみました。 就活で利用すべきサービス 就活を始めよう!って言っ...
転職

新卒で入社後すぐ転職、ヤバい会社なら早い方が良い!

就職活動で苦労して入社したけど「やっぱり自分に合っていない」とか「こんなはずじゃなかった」と感じる新入社員の方もいるのではないでしょうか。 そして石の上にも三年ではないですが、すぐに辞めて転職することに迷っている方も多いと思います。 結論か...
就職活動

やっていない学生が多い?就活するならOB・OG訪問をしよう!

エントリーしたい企業が決まったら、是非OB・OG訪問をしてみましょう。 OB・OG訪問とは、簡単に言うと卒業した先輩へ話を聞きに行くということです。 実は、このOB・OG訪問は行っている学生はリクルート 就職みらい研究所(就職白書2022)...
就職活動

自分に合った会社が見つからないなら、就活イベントに参加してみよう!

就活はうまくいく人はトントン拍子に内定もたくさん貰ってるなんていう友達もいると思いますが、どちらかと言えば、うまくいかない人が多いです。 あとで気づくのですが、前半にもっと準備しておけばよかったなんて言うことも良くあります。 ただし、うまく...
就職活動

エントリーする企業が決まっているなら合同企業説明会には行かなくても良い!

就職活動を想像すると、まず合同企業説明会(合説)や学内企業説明会あたりが浮かぶと思いますが、ずばり結論から言うとエントリー企業が決まっている就活生にとっては合同企業説明会や学内説明会に行く必要はないと思っています。 合同企業説明会とは、リク...
就職活動

就活に「やる気でない」とか「つらい」とか「疲れた」【対処法あり】

まず、就活で悩む人は非常に多く、自分だけが特別ではありません。 私が採用に関わった新入社員を含めても就活が「楽勝だった!」っていう方は少数派ですから、みんな苦労して内定をゲットしています。 やる気がでなかったり、つらいとか疲れたと思ってしま...